Wismar ヴィスマール


港町の全貌’ポストカード

ココは旧東第二の港。ハンザ同盟。第二次世界大戦により、26%
が壊された。今の町は、破壊された教会などが目立つ、町であるが、かわいい家も多い’ポストカード


メインロードはホコテン。’ポスカ


"給水塔と市庁舎"’ポストカード


"「水の門」"  奄P380年に建てられたこの街で1番古い家 ’ポストカード


"変わった雰囲気がしたニコライ教会"’96冬


"ニコライ教会内の壁画。小さい感じがしたが、背はすごく高い。良い雰囲気"’96冬


"写真じゃ良くわからないが(スキャナーは持ってないので)教会内にあった骸骨のレリーフ"’96冬


"位゚イプオルガン      宴jコライ教会の横から。"’96冬


"町にはいたるところに教会がある。その半分はまだ、修復されていない。"’96冬


"給水塔と教会"マルクと広場より。’96冬


"マルクと広場には7本の道が集まる。"’96冬


"破壊された教会"は、戦争の悲惨さを語っているが、ハイデルベルク城といい、壊れた物を そのままにしている姿は、美しい。しかも、この町にはまだまだ、そんな建物が存在し、私は好きだ。良い雰囲気というとかなりひどい奴だろうが、やはり、そうゆう過去を見せている町は歴史を感じ、素敵である。’96冬


一言で言えば"ボロボロな家"。しかし、スッゴイ魅力を感じる。なんせこう言うのが、点在していて綺麗。’96冬


たぶん"音楽学校の敷地内"外から見て綺麗だったので入った。写真では言えないなんか童話の世界のような雰囲気であった。’96冬


"町のあちこちに素敵な古ぼけた建物がある。今から考えると、レンガ作りが多かったから良い雰囲気だったのだろう。"’96冬


"壊れた教会には入れない。"  演スかの童話の銅像か?ツルと狐。’96冬


↑↓シュベリンから、ここヴィスマールに来るまでの車窓から、、古ぼけた駅は美しかった。しかも、そんな駅ばかりだから感動する。’96冬 ちなみに↓も駅。ホームの無い駅もある。


こちらをクリック

↑=ドイツ旅に戻る人・シュベリンに戻る人=↓

こっちをクリック

リューネンへ行く人

トップページへ戻る