
"城博物館と郷土博物館のチケット"’95夏Sis.
◆
私は、96年の冬に訪れた。そして、後から知ったのだが姉が95年に訪れていた。
ココは、”7つの湖の町,≪Stadt der sieben Seen≫”と言われるほどの町で、その
名のとおりに湖が美しい町なのである。森と湖の文化古都である。旧東ドイツである。
メルケンブルクの州都

"国立劇場"’95夏Sis.

"城"夏には人が多いようだが、冬は人を見かけにくい。’95夏Sis.

"城の庭"夏はのほほーんとしてみたい。冬は↓’95夏Sis.

"教会の中の螺旋階段"’95夏Sis.

"教会≪DOM≫の上からの眺め"’95夏Sis.


"教会の鐘"’95夏Sis。

"聳え立つ教会と凍てついた湖"’96冬

"この湖は湖面一帯が凍っていた。綺麗であったし、ドイツを感じた。"’96冬

"教会≪Dom≫"夏と冬ではエライ感じが違う。’96冬

"ユースへ行く為のバスの中から"’夕焼けと冬の立ち樹は好きな風景’96冬

"城からの一本道"城が見えた瞬間は感動モノ。’96冬

"寒いからか?車はあるが人は見ない。"だから貸切、だから冬はとても好き’96冬

"夕日があたったシュロス"は、美しすぎた’96冬

"国立劇場”と城にかかる橋。夕焼けはやっぱ最高ですね。特に旧東はセピア調なのがいい。’96冬

凍てついた湖とキリッとした空気は思わぬ景色を作り出す""青っぽく映る湖"’96冬

"夕焼けと溶けかけた湖面と葦"96冬’

↑の城内庭園とは雰囲気ががらりと違う。"冬の並木は最高です。しんみりとした
雰囲気と少し悲しげな風景はとてもいい。’96冬

"湖と木に囲まれた城"広葉樹が多いので秋は最高だと思う。"96冬

"聳え立つDOM"の中には、メクレンブルク州一のパイプオルガンは
6000本ものパイプを持つ!!’96冬

"教会横の通路"この少し古ぼけたあたりが最高に好きで、最高に綺麗だと思う.
ココは、夕焼け時が最高にいい雰囲気だ。’96冬
こちらをクリック
↑=ドイツ旅に戻る人・パッサウに戻る人=↓
こっちをクリック
ヴィスマールへ行く人
トップページへ戻る