Bautzen バウツェン

旧東のココは、ベルリンを東西に分けて流れるシュプレー川の上流にある。 この町は1000年の歴史をもっており、小高い丘に出来ている
この町にきた理由は、1つだ。ドイツ唯一の少数民族「ゾルブ人」の町でもあるからだ。 なんていっても、ほとんどのモノにドイツ語とゾルブ語が書いてある。 人口10万人のゾルブ人は、ココで、50万人のドイツ人と暮らしている。 そんな、無くなりつつあるゾルブ語を見にキタ。
この町の小道や路地裏は、ひっそりとしているうえ、綺麗だったので好きだ。
しかも、私の愛するオランダのブランド「GS(G−Star)」を売る店もあった。


「漁師の出入り口」というなの階段の通り。’95夏


オルテン城と給水等’95夏


↑の下には、シュプレー川がせせらぐ。’95夏


ペトリドーム(教会)の中’95夏


↑↓━BARの姉ちゃんと酒。’95夏

真中の兄ちゃんは人形劇師らしかった。で、次の日の朝にココに迎えに来ると いっときながら、こなかった!!!3時間待ったのに!!まーこんな事もあるもんだ。 時間に超温和な私は、全然怒らない。だって、自分が時間に優しいから、、、(ルーズとも言うらしい)’95夏

こちらをクリック

↑=ドイツ旅に戻る人・リューネンに戻る人=↓

こっちをクリック

Ahrebshoopへ行く人

トップページへ戻る