Marburg マールブルク   マールブルク   マールブルク   マールブルク    マールブルク   マールブルク   マールブルク   マールブルク

マールブルク滞在中の私の身の回りはこちらか、1番下の画像をクリック

この辺りでは、黒い石が取れるため屋根は黒色が主となっている。日本人には見慣
なれている為、少し美しさに欠ける。遠目に観るより家をヒトツヒトツ観ていくといいだろう
ドイツ4大大学のうちの1つ、グリム兄弟が通った大学でもありココで出会った教授が
きっかけでグリム童話が出来たともいえよう。ヤコプはパリ留学の為自主退学。ヴィル
ヘルムは卒業した。住民のほとんどが大学生といえるのではなかろうか?観光は”オー
バーシュタット”であるが坂が多い。ゆっくり観るにはいいだろう。ココでは、是非小道へと
入って行って欲しい住んでいると気づかないが、なかなか感じのいい木組みの家が
そこら中にアル。学生の町だけに、古本屋やセカンドショップ、若者向けの手頃な服
屋がメイン通りをそれた所や、観光メインから少し離れた所にアル。BARやカフェは多
いほうだし、いたるところにケバブ屋がある。週末には小さなBARで音楽ガンガン
Partyをしてるところも点在する。ただ、ユースには門限アリ
野宿は、
駅か町に二つある
ディスコくらいであろう。が、
駅にはいつも浮浪者さんがいてる。
彼らも、犬も別に何かするわけではないのだが、
話し好きである。94年は、英語の話せる人がひつこかったが
私、英語わかりませんでした、、、夏にしか野宿は薦めませんよ!!!!!


"《Oberstadt》オーバーシュタット"には、土産屋や少しお洒落な店等が並ぶ。94夏


"市庁舎"の上に立つ鶏は時間が来ると一応ハバタキマス’94夏
ココの左にオーダーメードしてくれる皮屋さんが在る。ライダース皮パンなども。
ソシテ、ココを下れば、お堅い古本屋が2軒ある。この町って店は意外とあるほうかも


えらくコジンマリシタ"マルクト広場"’94夏。この奥の左側に雰囲気のいい半地下のBARアリ。


この街で1番気にいった"ドア"’94夏


ドイツでも結構有名な"エリザベート教会"94夏’


この墓はエリザベートさんの"墓"であるし、他の聖職者もここで眠る’94夏


教会内の"ステンドグラス"はピンぼけしてしまった’94夏


この”大学教会も"大学の持ち物で、授業もアル’94夏


”同上"94夏。ココから上がるとポスター屋や服屋等もアル。若者には少し
人気があるのかまだアル。オランダの”GS"も置いている。(俺の好きなメーカー)


"上2つの建物の中"94夏


この町には"ラーン川が流れ、鴨や白鳥が歩く(冬)"城も観える。’94夏


ココの"ユース(ユーゲントヘアベルゲ)"はゆったりしてて良い。’94夏


町には1つだけ"生魚を扱う店がアル(魚屋の看板)"’94夏


"Schloss 城"’


"城"も大学の管轄内である。さすが大学街。中には観ても観なくても良い博物館がアル’94夏


"城からの眺め"◎で囲んでるのは学生寮のヒトカタマリ。私の住んだ場所’97夏


"城"はやはり夜がロマンティッシュである。’97夏


"夜の城"はいつ来てもハイになる。’97夏


"夜城"は1人で来るとメランコリックな夜になる’97夏


"城内"良い子は真似しないでね。関西人の私とツレは体でウケを撮る。
落ちても、骨を何本か折るだけだろう。死にはしないと思うが、、、’97夏


ココには、街祭り、教会祭り(ショボイ)、学際(デカイ)等があるが、
これは、"通り祭り《Strasse Fest》"この二軒以外は全て呑むだけの店
という、、少しイカレタ感じのする祭りであった、、、、97秋’チョコレート屋にて


"ソーセージ屋、ポテトや肉を売る。"ビールの肴には合うが、、、Calorieが、’97秋


"寮にいたYさんの部屋からの眺め"’98冬
学生寮(S-Dorf)の裏手は森になっており、小1時間のんびり歩くと塔にもいける。いい森だ。特に春は行くべきであろう。


"散髪屋にあった"こんな物がワンサカと在る街である。’98


"オーバーシュタットにある家の1つ"’


"スポーツ店"激安スーパーALDIの近く’


この奥を左に曲がるで道をゴチャゴチャいくとアウトドアショップも在る
そこの店は結構お薦めデアル。本屋もあるし、古本屋もあるし、なんていっても
安いし、ドッペルエクスプレッソもある”Cafe Roter Stern”⇔学生のご用達(一部の)’
その小さなアウトドア屋や本屋(ステッカーも売ってる)の在るとこへは、
”ローター シュテルン どこ?”って聞けばわかるだろう。


"オーバーシュタットの家"’


"夜のマールブルク駅"イタリア怒涛の野宿の二週間旅に行く放浪者健太郎’97夏


ココに滞在中の"私の巣箱" 部屋ともいう’98
97〜98年の滞在の様子(人ばかり)を少し覗く方、
《カオス》と呼ばれる私の部屋を覗く方もこの画像からお入りくださいませ。

こちらをクリック

↑=ドイツ旅に戻る人・ヘッセンパークに戻る人=↓

こっちをクリック

ミッテンヴァルトへ行く人

トップページへ戻る