Kentaro 自己紹介自己紹介自己紹介自己紹介自己紹介自己紹介自己紹介自己紹介


∞ 仮名 ⇒     健太郎
〆 生年月日 ⇒  197X年 9月9日
∈ 生息地 ⇒    京都生まれの奈良育ち

∠ 血 ⇒       O型(RH+)
⊇ 星 ⇒       乙女
∇ 性 ⇒       ♂
∝ 氣性 ⇒     人畜無害

∵ モットー ⇒   『手で観て足で考える』

刀@周りの批評 ⇒    変・野生…
⊥ 霊感 ⇒      残念ながら無し
‰ 嫌いな食べ物 ⇒    無し
δ 嫌いな言葉 ⇒     腎炎・肝臓肥大・心臓拡張・胸水・病気
Θ 気になる人 ⇒   南方熊楠 若冲 ガブリエル・アンウォー 畑正憲  河口慧海 山野忠彦
∂ 好きな二面映画⇒  始め人間ギャートルズ & 手塚治虫 & 宮崎駿
ξ 好きな食べ物 ⇒     クッキー 果物(特にさくらんぼ)(ドリアンは苦手) 生野菜 うどんそば、、、その他大多数、、 
Å 好きな飲み物 ⇒  ジン・コーヒー全般・Drペッパー・麒麟ポストウォ-ター・さくらんぼジュース・炭酸入り水
± 自然大好き人間



◎ 某大学在学中では、もともと語学が大の苦手な私・・・・・・・
  案の定、入学してしばらくはクラスの水面を浮遊していた。
  んで、11までしか数を数えれないままドイツ2ヶ月放浪をした。
  帰国後、クラスの上位へ食い込むようになっていた、、、
  ただ、それ以来語学力は上がらなかった、、、、、、、、
  努力をしないからである。苦手意識も少し手伝っている。
   
  ドイツは大好きである。ものすごく好きである。が、ドイツ語は好きではない。
  響きは、いつのまにか好きになっていた(発音)。

  94年2ヶ月放浪。95年1ヶ月放浪、1ヶ月ハイデルベルク大学フェリエンクラス、
  96年3週間ローテンブルクodTのゲーテ、1ヶ月放浪。96年大学での研修
  1ヶ月。97年〜98年1年マールブルク大学付属語学学校・・・・・
  ただただ、ドイツが好きだが語学力はテンデ無い。皆無。

  94年には、見知らぬ汚いアジア人である私を2つのドイツ人家庭が
  拾ってくれたのである。泊めてくれるし、食べさせてくれた。
  その暖かさに、7日間泊まらせてくれた家庭との別れの際に
  号泣してしまった。私とドイツとの出逢いであった。
  そりゃー惡人にもあったし、いろいろあったが、そんなこと
  など、へのかっぱ。ドイツにゾッコンであった。

◎ イタリアは、14日間で10日間野宿をして過ごしたという過酷な旅で
  あった・・・・・・・・そして、レストランには1度しか入らなかった。その、一度
  のレストランは庶民的なレストランだが、高級ワインをボトルハーフを2回、
  ラザニアを二杯食べれたので大満足であった。旅狂かつ、旅マゾだった。    

◎ 幼少時代は、ボーイスカウトで自然を学び、近所のお寺でほぼ毎日暮らした。
   そのお寺時代に色々な事に出遭った(心的にも)。
   そこでは、毎日日が暮れるまで様様な事が起きていた。(霊的にではない)
  なんせ、泣き出す人が出てくるほどの、壮絶な「缶けり」や、竹馬でのミニサッ
  カー・竹とんぼを造り競う(普通では考えられないほど飛ばす仲間たち。100
  m位は飛ばしていたのではなかろうか?)
   毎日毎日泥んこになる・・・・・田んぼでラグビー、、、その他色々な遊びが
  自分たちで決めたルールの上で必死に頑張っていた。
   そんな中で、私はみんなに追いつくのが必死だったような、、、
  ただ、あの頃一緒にいた仲間達はいつ勉強をしていたのか?
   私は、居残り以外勉強をしたという意識は無い。
    
◎ ボーイスカウトとお寺で学んだ、生きる術っちゅーモノが旅では役に立つ。
  キャンプや夜間ハイクというものを小さな時からしていた。
  野生児と呼ばれていたボーイスカウト時代の快感がわすれられず、
  大学に入ってから、ドイツを中心として無茶をしつづけた。

◎ それで、極めつけはネパールでの雨季のヒマラヤ単独トレッキングである。
  コースとしては、夏は観光客で溢れる所を通過する。ヒマラヤといっても広い。
  そんな、簡単なコースも含まれているのだが、雨季。しかも、荷物は25Kg〜
  30Kgある。霧ですぐそこも見えなかったり、崖からすべったり、道じゃない
  所へ迷い込んだり、、、過酷であった。

  たった、1ヶ月半のネパールで、帰国後158日入院。今も完治していない。
  実力以上の旅はしてはいけないのである。辛い・・・・・・(2000年末)

  しかもだ、トレッキングの途中でカメラが壊れた!!!!!これこそ、地獄である。
  その景色は、今はただ、私の心の中にだけ花開いている。

◎ 小中高と奈良市の公立に通う。足または、自転車通学である。
  大学は、奈良県内の私学。ビラーゴ400ccでの通学であったが、
  途中から、事故による為に、、、、250ccの単車に変わる。
  大型バイクを跨ぐことは遠のいた。心を入れ替え、無事故無違反驀進中。

◎ 現在、スイスで働きながら心と時計を探してます。


ちょっと覗いた国は、アメリカ西海岸・マレーシア・チェコ・ベルギー・フランス・オーストリア・シンガポール・
            オランダ・スイス・イタリア・ニホン・ヴァチカン市国・サンマリノ共和国・メキシコ

 


メールの宛先
grindelwaldkentaro@hotmail.co.jp
Top Page